カフェミルキー小淵沢:ミルキーハウス:ハーブ研究所

ホーム

講座のご案内はこちら

ミルキークッキングプロカレッジ協会

概要

ミルキークッキングプロカレッジ(MILKY COOKING PRO-COLLEGE以下ミルキーカレッジと言う)は、日本国に所在するハーブ研究所ミルキーハウス(2000年設立)代表の輿石みゆきが2018年にIDEA-PROJECT 1(イデアプロジェクト第一弾企画)としてスタートしたものである。「VIVRE SA VIE 太陽の下で自然のめぐみを感じ皆とふれあい生活を楽しむ」のコンセプトはそのまま「次世代の体感し体験する心と体の健康食」としている。また薬膳ハーブガーデンプリマヴェーラを研修農地として循環型食農生産を目指している。

今迄の経済システムの中での食生活スタイルから本来の食の在り方を見直し、自然界の大地に根を張り息づく生き物たちと共存してこその「命の食」であると原点に帰りこれからの子らに体験の中で認識させて行く五感育成の健康教育とする。

また講師も受講生もそれぞれの学びを相互に活かせる組織を目指し、受講のみならず人ひとりが次世代の食農の架け橋になり就労受入れに続くプロ養成システム(Milk-Potミルクポット)を組み込んだカレッジ様式としている。

農山漁村の豊かな日本の大地で、環境に優しい生活を誰もが享受できる生き方を。日本食こそ世界のスローフードの原点。薬味スパイス(ハーブやスパイス、生薬含む)を有効活用し未病予防の為に生体免疫を高める為に各人の体質に合った健康食を発信していく。

その発信力はこのミルキーカレッジに所属する講師陣及び受講生夫々の手腕に掛かっている。その為こちらの趣旨に副わないと思える場合は持続登録の必要性はないとしている。ミルキーカレッジ協会の想念が明るい地球環境の未来のゲートを拓き永遠に引き継がれ一人一人の幸せの「御幸道」になる事を願う。

生活様式また周りの環境様相が激変している「今」大切な基本の「食」とは何か。まさしく次代を駆け抜けるに必要なスローフードは「心の古里」であり、また母なる大地の「味の故郷」でもあります。

命を繋ぐ、生きる為の「食」がこの講座を通じて、ご自身の気付きに何かヒットする事を期待し、あらたな感覚が覚醒され、自然と和合つまり調和すべく生き方として本来の心と体の健康づくりにお役立てできれば幸いです。

フードコーディネーター 薬膳料理研究家
ハーブ研究所ミルキーハウス代表 輿石 みゆき

主な指針及び活動

  1. 土壌環境に適した農作り

    ・水路循環システムの土地作りPH検査・生産需要と供給バランスの向上
    ・農業従事者の受入と育成

  2. 地域密着型の食と健康メニュー作り

    ・人口動態統計、罹患率と併せた食提案
    ・配食ルートデリバリー受入サービス施設の確保

  3. 医療と福祉従事者による健康増進メニュー作り

    ・体づくり=健康体型維持及び生活メニュープログラム
    ・コミュニティ提供

  4. 災害対策区域等都市計画に対応した移住者受入れ体制作り

    ・高齢弱者の為の市民循環バス等の増設
    ・滞在体験により農業への関心意識を高める
    ・無医村へき地対策診療所の開設を勧めていく

上記①から④の活動に加え「杜の泉プリマヴェーラ」(大泉.鳥の小池地内)での体験学習を経て移住者の快適なスローライフ、スローフードを実践する為のサポートを行う協会の活動指針に賛同し賛助頂ける方に限ります。協会員は交流会のご案内及び体験施設の優待特典(利用条件あり)を設けてございます。移住者対応地域は、ミルキーニンニクの明野、名水百選の白州をはじめフルーツの名産笛吹市等山梨県全域とします。

2022年春スタートの養成講座は代表輿石みゆきの「日本の薬膳奥義書」を元に添削指導も含め全課程履修した受講生はディプロマの修了証及び推薦証明がミルキーハウスより発行されます。就労希望者を優先し如何なる局面にあっても健康教育のコンサルも含めたGMの立ち位置で協会員やその他企業に所属し、活動の場を広げられるよう全サポート体制を組んでいきます。心の歪みは万病のもと、若者たちの精神性を養い本来あるべき健康的な社会づくりを上記活動内容と併せて進めて参ります。

協会年会費
個人 10.000円
法人 50.000円
お振込先
山梨中央銀行 敷島支店
八十二銀行 諏訪支店

お振込み後の返金はできませんのでご了承ください。また振込手数料は入会者様のご負担となります。

Milk Pot 登録制(無料)
Milk Potとは 調理の事始め入門編として、こちらに登録された講師の飲食店で短期間調理体験が出来るシステムです。プロへの近道「感性を養う」「お客様からお金を頂く事の有り難味」「プロとしてのサービス精神」「食材を粗末にしない」食の理念-MILKYに賛同して頂けるミルキーハウスの講師陣枠の中で行います。オーナーの店舗調理他お手伝い(仕事内容を明確にする)に入る事が条件です。稼動した分のアルバイト料を生徒にお支払ください。その懸け橋のみをミルキーハウスが請け合うものです。ご紹介開示は登録生徒又はご家族様のご要望範囲としています。
若者たちの自立を支援頂き、明るく活力のある就労現場となる事を望みます。
店舗事業主と生徒間の請負い登録料は掛かりませんが、サポート体制下の経費発生の為こちらの協会年会費が必要となりますので予めご了承ください。

◎会員は個人法人に係わらず取材等頂いた場合、各機関紙等に記載されますが予めご了承くださいませ。また協会員の資格の有無に係らずこちらで行っているコンテンツ等を無断で真似る事は禁止です。如何なる事由でも違反が発覚した場合は、除名また会員外でも損害賠償請求をする場合がありますのでご了承くださいませ。なお既にミルキーカレッジにご登録戴いている五感健康教育の講師も登録料は掛かりませんが、協会規程によりこちらの年会費手続きがあらたに必要となりますのでご理解の程宜しくお願い致します。

資料請求はこちら